今日紹介するハッピーセットのおもちゃは自分の持っているハッピーセットコレクションの中でも1番大切にしているおもちゃです!
まさに全ての始まり。
このおもちゃを見つけた時は「コレは絶対に今買わないといけないやつだ!」と思わされた数少ないおもちゃの一つです!

家宝!
アイテム紹介
- タイトル:「マクドナルドとブロック」
- ラインナップ:全3種類
- 発売時期:1987年10月23日(金)
日本で1番最初に発売されたハッピーセットのおもちゃになります。
当時はお子さまセットという名称でしたが当時のチラシにはお子さまランチとの表記もあります。
その第1号に選ばれたおもちゃがダイヤブロックだったと知った時は驚きました!
パッケージ写真(表・裏)

ラインナップは3種類となってます。個人的に袋のデザインが最高に大好きです!

パッケージ裏面にはメインの組み立て方以外にも、その他4種類の組み立て例が写真で紹介されてます。

勿論、開けて紹介なんてしません!
「きりん」

少し無理がありますが何の動物かと聞かれたら「きりん」ですね。
黄色と赤色ってところが変なポイントなんですが訳あって仕方ない配色です。

「きりん」意外にも「にわとり」「さかな」「ことり」「いぬ」にも組み替えが可能です。
「とり」

赤い鳥です。尻尾の青色がワンポイントになってて良いですね。
足をタイヤにしてコロ走行で遊べるようになってあるのもポイントが高いです。

先程のきりんと違いこちらは動物に統一されてなくて「とらっく」や「ロボット」「いぬ」「うさぎ」に組み替え可能になってます。
「ひこうき」

「きりん」「とり」に続き「ひこうき」がラインナップに!?

こちらは「いぬ」「れーしんぐカー」「とらっく」「だちょう」の4種類に組み替え可能みたいです。
当時のチラシ

おもちゃと一緒に当時のチラシも手に入れました。
ここでは「ダイヤブロックつきお子さまランチ」と記載されてますね。

マクドナルドで誕生日パーティーが出来る事は知ってましたがまさかこんな昔からやっていたのには驚きです!
チラシの表面に戻りおもちゃ紹介を見てみると3種類のダイヤブロックを使って組み換えてドナルドが作れるそうですね。

なかなか再現度は高いです!
詳しい作り方は載ってなさそうですがこの程度なら写真を見て作れるんですかね。
そしてさらに下を見て見ると恐怖の文章が…!?

「小学生以下のお子さまに限らせていただきます。」

コレが実現されてたらと考えると…。
まとめ
日本で1番最初に発売されたハッピーセット(お子さまセット)の『マクドナルドとブロック』の紹介でした。
奇跡的に未開封のおもちゃとチラシを手に入れる事が出来ました。やっぱりコレクターとしては押さえておきたいアイテムですからね。
コレクションの中でも1番レアなおもちゃを紹介しましたがコレクションのハッピーセットはまだまだありますので興味のある方は引き続きまた見に来て下さい!
コメント