今日もハッピーセットのおもちゃ紹介をしようと思いますが、いつもの袋に入ったおもちゃの紹介だけではなく
みんながマクドナルドで1度は見た事ある特別なアイテムも一緒に紹介します!

宝物です。
アイテム紹介
- タイトル:Flubber(フラバー)
- ラインナップ:全4種類
- 発売時期:1998年
「フラバー」は1997年にアメリカで公開された映画で1961年のアメリカの映画「うっかり博士の大発明 ブラバァ」のリメイク作品になります。製作・配給はウォルト・ディズニー・ピクチャーズです。
パッケージ写真(表・裏)


写真右上のピンク色のおもちゃはなかなか見ない小さな袋に入ってます。
何かと比較した写真を撮れば良かったな…。
「Weber(ウィーバー)」


フラバーの事をネットで調べてもあまり情報が無いのでどういうキャラクターかは分かりませんでした…。
ウィーバーは変わった形のロボットですね。
「Action T- Bird(T-バード)」


22年前からこの白衣を来た人の名前がT-バードだと思っていましたが違ってたようです…。
T-バードが何なのかも分かりません…赤い車の呼び名かなぁ…?
「WEEBO(ウィーボ)」


フィリップ博士が偶然発明したお手伝いロボットのウィーボ。フィリップ博士のコトが好きみたいです。
「FLUBBER TANK(ミキシングタンク)」


名前にフラバータンクと書いてあるぐらいなのでフラバーが誕生したタンクなのでしょう。
ハッピーセットディスプレイ

マクドナルドに来た子供達がまず見るモノと言えばコレしかないですよねー。
もう22年も前の事になりますがお店に飾られているあのディスプレイを手に入れるコトが出来ました。




まとめ
1998年にマクドナルドのハッピーセットに登場したFlubber(フラバー)の紹介でした。
観てない映画のキャラクターはネットで調べてから記事を書いてますがこのフラバーについては情報が少なく分からないコトだらけ…。
それにしてもメインのフラバーがおもちゃのラインナップに入っていないのは不思議な感じがします。
ハッピーセットのディスプレイは過去に2個持っていましたがもう一個は引越しの際に破損してしまったので処分しました…。
お店に頼んでも貰えないモノなので残りの1個は大事に保管したいと思います。
コメント
こんにちは。すごいコレクションの数ですね。
プレイモービルとかすごく懐かしい。
私もこのT-Bird持ってます。
フラバーに登場したのが1963年式のFord Thunderbirdで “T-Bird” はこの車の愛称ですね。
返信遅れました…。
このブログを初めて2年経ちますが初コメントだったので気がつきませんでした。笑
ありがとうございます。
T-Birdの由来はそうだったんですね。
また見に来て下さい!