世間ではファーストフード等に付いてくるおもちゃの事を「ミールトイ」と呼んでいて有名なミールトイといえばマクドナルドのハッピーセットのおもちゃを連想しますよね。
ハンバーガー店ではモスバーガーやロッテリア等にもハッピーセット的なおもちゃ付きのセットが販売されていて
私の好きな牛丼のすき家にも「すきすきセット」なるモノが販売されています。
もちろん私はハッピーセットのおもちゃが大好きなのですがミスタードーナツの「キッズセット」のおもちゃも素敵なモノが多くてオススメです。
今日はキッズセットで過去に貰えたおもちゃを紹介したいと思います。

キッズセットのおもちゃは魅力的。
アイテム紹介
- タイトル:はたらく くるまチョロQ
- ラインナップ:全12種類
- 発売日:2012年8月22日(水)〜
- 価格:300円
はたらく車のチョロQにミスタードーナツオリジナルキャラクター「ポン・デ・ライオンとなかまたち」がデザインされた全12種類のオリジナルチョロQです。
パッケージ写真(全12種類)

ブリスターパックに入った本格的なおまけです。
私の様なパッケージを開封しないコレクターにぴったりなおもちゃですね。
ポン・デ・ライオン「パトカー」


ポン・デ・ライオンに合わせたカラーリングの為、パトカーには程遠いデザインです。
POLICEの文字とパトライトが無ければタクシーにしか見えません…。
ホイールがメッキになっていてカッコいいですね。
チョコリングマ「トラック」


トラックにデザインされたチョコリングマ。
トラックのコンテナ部分のカラーリングがミスドのチョコリングカラーになっていて美味しそうなデザインです。
ハニーシッポ「ミニパトカー」


名前の通りポン・デ・ライオンのパトカーに比べると可愛らしいパトカーです。
フロント部分にポンデリングのエンブレムが印刷されています。
全体的に丸っこいデザインで可愛いです。
マフィンガメ「ロードローラー」


マフィンガメのロードローラーです。
ちゃんとマフィンガメの赤色の甲羅合わせてロードローラー後方が赤色になってます!
ロードローラーのみゆっくり走るゼンマイになっているみたいです。
D-ピピコ「ミニトラック」


D-ピピコのミニトラックのキャビンにはオールドファッションボールのデザインになっています。
ベースは石焼き芋屋さんかな?
エリマキファッション「タクシー」


タクシーがエリマキファッションのデザインに!
ボディ全面に黄色の焼き目のデザインが施されていて上部にオールドファッション型のサインが可愛いですね。
フレンチウーラー「きゅうきゅうしゃ」


フレンチウーラーのデザインをした救急車です。
屋根部分にはフレンチクルーラーのイラストが描かれてます!さすがに救急車なのでホイールはメッキではないですね。
ウシシシココナツ「タンクローリー」


ウシシシココナツデザインのタンクローリー
タンクにはココナッツが散りばめられた美味しそうなデザインになってます。
チュロリーナトナカイーナ「バス」


チュロリーナトナカイーナのデザインをしたバスです。
屋根に載った大きなハニーチュロが可愛いくて、大好きなキャラクターなのでお気に入りです。
チョコダッチョ「クレーンしゃ」


鮮やかなピンク色したチョコダッチョカラーのクレーン車です。
クレーン部分を上げたり下げたり出来るのも遊べるポイントです。
ゴールデンチョッキリン「パワーショベル」


ゴールデンチョッキリンは子供に人気のパワーショベルに!
こちらもアームの可動が可能なので遊びの幅が広がります。首の長いゴールデンチョッキリンにぴったりですね。
エンゼルダゾウ「ポンプしゃ」


エンゼルダゾウのイメージだけあって綺麗な青色が目印のポンプ車です。
フロントガラス部分に表示されているエンゼルダゾウが可愛いです。
黄色っぽい車両が多いので良く目立ちます。
まとめ
2012年に発売されていたミスタードーナツのキッズセットの『はたらく くるまチョロQ』の紹介でした。
ラインナップの12種類を全て紹介しましたが発売されたのは1ヶ月に2個なので半年かかってコンプリートとなります。
マクドナルドみたいに1ヶ月毎におもちゃを変えるって大変なんでしょうね。
ただキッズセットもおもちゃは単品(300円)で買えちゃうところがかなり集めやすいポイントです。
コメント