2002年に登場したハッピーセットのおもちゃ紹介!
男の子用のおもちゃは「ザ ラナバウツはたらくくるま」というおもちゃで
女の子用のおもちゃが今回紹介する「Hello K itty(ハローキティ)」となっております。
男の子と女の子でおもちゃを分けてくれるのはありがたいですね。集める側としては数が増えて大変ですけど…。

りんご3個分の重さ。
アイテム紹介
- タイトル:Hello Kitty(ハローキティ)
- ラインナップ:全4種類
- 発売時期:2002年
サンリオを代表する看板キャラクターの「Hello Kitty」日本だけに留まらず海外の女優やアーティストからも愛され日本国外に輸出されて使用されている言葉である「Kawaii(カワイイ)」の象徴とも言われている
ゼンマイで駆動するギミック付きのおもちゃとなってます。
パッケージ写真(表・裏)


キティと可愛い動物が一緒になったアイテムで見てるだけでも癒されてしまいます。
「Hello Kitty & Magic Unicorn(キティとユニコーン)」



ただでさえ可愛いキティちゃんがユニコーンに乗ってさらに可愛いおもちゃになっています。
パッケージのギミック紹介を見る限りではゼンマイを巻くと飛び跳ねるような感じで前進するようです。
「Hello Kitty & Friendly Doiphin(キティといるか)」



いるかに乗ったキティちゃん。
海にちなんでトレードマークのリボンがハイビスカスに変わりビキニスタイルになってます。
ギミックはゼンマイ駆動でユラユラと前進するようです。
「Hello Kitty & Majestic Elephant(キティとぞうさん)」



ピンクのゾウに乗ったキティちゃん
どちらも可愛い組み合わせですピンク色のゾウは幸せを運ぶとも言われてますので素敵な縁起物のおもちゃですね。
ギミックはゼンマイを巻くと円を描くように反時計回りで前進するみたいです。
「Hello Kitty & Swan Beauty(キティとスワン)」



王冠を被ったスワンに乗る王冠を被ったキティちゃん。
こちらのギミックもピンクのゾウのキティ同様にゼンマイで円を描いて前進しますがこちらは時計回りで回るようですね。
まとめ
2002年に登場した「Hello Kitty(ハローキティ)のおもちゃ紹介でした。
女の子用といってもちゃんとゼンマイギミックを搭載して遊べるKawaiiおもちゃになってます。
サンリオキャラクターのおもちゃは現在もたまに登場しているのでハッピーセットには欠かせないキャラクターです。
コメント