『Wacky Rulers』

マクドナルド「ハッピーセット」
この記事は約3分で読めます。

今日紹介するハッピーセットはマクドナルドキャラクターのおもちゃです。

やっぱりオリジナルキャラクターのおもちゃはハッピーセットって感じがして良いですね。

satoshi
satoshi

今回はハンバーグラーが可愛いです。

アイテム紹介

  • タイトル:Wacky Rulers
  • ラインナップ:全4種類
  • 発売時期:2000年

2000年に発売されたマクドナルドキャラクターのゼンマイギミックを内蔵した遊べるおもちゃです。

4個集めると大きなコースを作ることも出来ますが単体でも遊べるようにコースから落ちない仕組みが施されいるみたいです。

コースには別の使い方もあったりもします。

パッケージ写真(表・裏)

パッケージ表
パッケージ裏

大きなコースと乗り物に乗ったドナルド達がセットになっていて袋の大きさはなかなかのモノです。

大きさ比較

PEZの袋×2個と比較

袋の大きさが分かりやすいように袋入りPEZを並べて見ました。

袋入りPEZ2個よりもハッピーセットの袋の方が大きいです(ペラペラですけど…)。

「Ronald McDonald’s on Logo Track」

パッケージデザイン
おもちゃ
詳細

赤色の車に乗ったドナルドです。

戦隊モノのリーダーが赤色と決まっている様にマクドナルドキャラクターの中で赤色のメンバーカラーはドナルドですよね。

おもちゃのドナルドの表情が怖いのもいつも通りです。

ドナルドに付属するコースはマクドナルドロゴの形をした黄色い半透明のコースでした。

「Birdie on Protractor Track」

パッケージデザイン
おもちゃ
詳細

ピンク色の車に乗ったバーディ。

バーディはおもちゃによって可愛いかったり可愛くなかったりするのですが今回は可愛いバーディで安心しました。

付属のコースはバーディの乗り物と一緒でピンク色(半透明)になってます。

名前が「Protractor」だけあってコースの半円部分は分度器として使えるように角度の目盛りが付いてます。

satoshi
satoshi

マクドナルドってすごい!

「Hambuglar on French Curve Track」

パッケージデザイン
おもちゃ
詳細

黄色のバイクに乗ったハンバーグラー。

ハンバーグラーはあまり可愛く作られる機会が少ないですが可愛い時はめちゃくちゃ可愛いかったりします。

今回はその可愛いハンバーグラーでした♪

名前の「French Curve」は雲型定規って言う意味らしく雲の様な形をした定規の事で曲線を描く為の定規だそうです。

半透明の青色で波の形にも見えて綺麗ですね。

「Grimace on Painting Palette Track」

パッケージデザイン
おもちゃ
詳細

緑色の列車に乗ったグリマスのおもちゃ。

マクドナルドキャラクターの中で1番大好きなキャラクターがグリマスなんですが

今回はおもちゃの出来が良くなくて残念です…。

satoshi
satoshi

目がなんか嫌…。

「Painting Palette」は絵画パレットと言って絵を書く時に絵の具を出して色を調合したりする時に使うやつですね。

半透明の赤色のコースになってて真ん中に指を入れる穴があって周りに絵具を出す丸い凹みがあります。

まとめ

2000年に発売された「Wacky Rulers」と言うハッピーセットのおもちゃ紹介でした!

当時このおもちゃを手に入れた時は何の事か気付きもしなかったですが20年の時が経ちマクドナルドの凄さを知りました。

まぁゼンマイギミックでコースを走らせて遊ぶだけで実際に定規として使ったり

パレットとして使用する子供はほとんどいないとは思いますがただのコースだけで終わらせないマクドナルドの発想に驚きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました