最近ストップモーション(コマ撮り)のクオリティーを上げたいと思い、色んな人の作品を見てますが世の中には凄い人が沢山いてますよね。
今日紹介する「ALPHA BOTS」みたいな簡単な変形玩具ではなくフィギュアを使ってストップモーション撮影に今後は挑戦したいです。

satoshi
アルファボットも今日で12体目。
商品紹介
アルファベットの形をした物体がロボットに変形するという知育玩具です。
アルファベットの文字数に合わせて26個の変形ロボットが発売されました。
パッケージデザイン(表・裏)

アルファベットの「L」の文字からロボットに変形する「ライラック」26体中で1番背の高いのが特徴です。
ロボットに変形した状態で箱に入ってます。

いつも通りパッケージ裏面には「変身のしかた」が分かりやすく記載されています!
小さなお子様向けの知育玩具なので実際のところは動く所を動かせば変形出来てしまいます。
写真(アルファベット・ロボット)

アルファベットモードは余分な面積がなくてすっきりとまとまった「L」の文字が再現されています。


左右対称でない「L」の文字から変形したと思えない程にすっきりとスマートなフォルムとなっています。
キャラクター紹介
アルファボットは全長60mm程度がほとんどですがライラックはアルファボットで1番の高さを誇る78mmとなっています。
ストップモーション撮影
まとめ
増田屋コーポレーションより発売された知育玩具のアルファボット「ライラック」の紹介でした。
アルファボットの紹介=コマ撮り(ストップモーション)を撮影をしてますがなかなか上達しません…。
残りの14体を紹介し終える頃にはコマ撮りの技術も上がっていて欲しいところです。
コメント