今月もついにやって来ました!月に1度のお楽しみホットウィール ベーシックカーの発売日!
今月は11月分のベーシックカーとトイザらス限定アソートの発売日が一緒だったので大変でしたね。
もちろん土曜日は仕事なので今月も嫁にお願いしました。翌日の日曜日に念の為、売り場に行って来ましたがやっぱり何もありませんでした。
ホットウィールって本当に集めるのが難しいんですよね…。
- ホットウィール ベーシックカー 11月
- CRUISE BRUISER ™クルーズ・ブルーザー
- EL VIENTO ™ エル・ヴィエント
- AISLE DRIVER ™ アイル・ドライバー
- CROC ROD ™ クロック・ロッド
- ERIKENSTEIN ROD ™ エリケンシュタイン・ロッド
- ’57 PLYMOUTH FURY57 プリマス・フューリー
- ’68 SHELBY GT500 ™ ’68シェルビー GT500
- ’16 LAMBORGHINI CENTENARIO ROADSTER ’16ランボルギーニ・チェンテナリオ・ロードスター
- 2019 AUDI R8 SPYDER2019 アウディR8スパイダー
- VELOCI-RACER ™ ベロキ・レーサー
- BIG-AIR TM BEL-AIR ™ ビッグエア・ベルエア
- ’69 DODGE CHARGER 500 ’69ダッジ・チャージャー500
- GRAND CROSS ™ グランド・クロス
- RODGER DODGER 2.0 ™ ロッジャー・ダッジャー2.0
- ’86 MONTE CARLO SS ™’ 86モンテ・カルロSS
- THE FLINTSTONES FLINTMOBILE ザ・フリントストーンズ・フリントモービル
- ’70 CHEVELLE ™ SS ™ ’70シェベルSS
- CUSTOM’11 CAMARO ® カスタム’11カマロ
- MUSCLE BOUND ™ マッスル・バウンド
- ’10 PRO STOCK CAMARO ® ’10プロ・ストック・カマロ
- まとめ
ホットウィール ベーシックカー 11月

購入の記録の意味も含め簡単に手に入れたモノの紹介したいと思います。
CRUISE BRUISER ™クルーズ・ブルーザー

HW ART CARSのセグメントシリーズのキャストだけあってボディには芸術的なペイントが施されています。
ボンネットから飛び出したエンジンや前後で違うタイヤが付いていたりトミカにはない魅力があります。

EL VIENTO ™ エル・ヴィエント

過去に発売されたモデルはスルーしていましたが今回の黒色のボディにオレンジ色のシャーシのカラーリングに惹かれ購入しました。

赤色のクリアパーツの部分が取り外せるギミック付き。

AISLE DRIVER ™ アイル・ドライバー

子供の頃に良くやったカートに飛び乗って走らせる遊びまでもがミニカーになってしまうのがホットウィールの良いところですよね。

付属のフィギュアをカートの色んなところに付けて遊ぶ事が出来ます。

CROC ROD ™ クロック・ロッド

モンスター的なキャストが登場するSTREET BEASTSからはまたあのワニが登場しました!
これまでに緑色と赤色と金色を持っていますが次は水色でしたか。ここまで来たら最後まで買っていかないといけませんね。

ERIKENSTEIN ROD ™ エリケンシュタイン・ロッド

以前発売された時が初登場だったエリケンシュタイン・ロッドが2ndカラーで登場!
前回のカラーも落ち着いた感じのカラーリングでしたが今回も落ち着いた感じで車のイメージに合っています。

’57 PLYMOUTH FURY57 プリマス・フューリー

11月発売分のベーシックカーの画像を見た瞬間欲しい!と思ったのがコレ。
レトロなデザインにファイヤーパターンが施されたボディにメッキパーツまで使用された個人的にカッコイイと思う要素が全部入ってしまってます。

’68 SHELBY GT500 ™ ’68シェルビー GT500

ファイヤーパターンがカッコイイセグメントシリーズのHW FLAMES ™から選ばれたもう1台。
パープルのボディにオレンジの組み合わせが最高!HW FLAMES ™ってだけで買って間違いありません!

’16 LAMBORGHINI CENTENARIO ROADSTER ’16ランボルギーニ・チェンテナリオ・ロードスター

ホットウィールは価格が安い分フロントやリアの塗装が省かれているイメージですがたまに豪華な仕様のキャストが登場します。

こちらのランボルギーニはヘッドライトのプリントだけでなくエンブレムやテールランプまで再現されてます。
200円で買えるミニカーがここまでリアルだと欲しくなりますよね。

2019 AUDI R8 SPYDER2019 アウディR8スパイダー

先程のランボルギーニと似た感じのアウディR8スパイダー。よく間違わずに買って来てくれた嫁に感謝です。
こちらはランボルギーニよりさらに優遇され過ぎています。再現度が高いので値段も高そうに見えますね。

VELOCI-RACER ™ ベロキ・レーサー

2020年7月発売のベーシックカーに登場してお気に入りのベロキ・レーサーが2ndカラーで登場しました!
1stカラーが1番恐竜っぽくて好きだったので今回の2ndはまぁまぁでしょうか…好きですけど。

BIG-AIR TM BEL-AIR ™ ビッグエア・ベルエア

マテル公式の宣材画像を見てスルーするつもりでしたが嫁のチョイスで買ってきてくれてました。
パーツの色分けも多くロゴのプリントもたくさんされていてこちらも見た感じ豪華で気に入りました。

’69 DODGE CHARGER 500 ’69ダッジ・チャージャー500

11月分で発売されたHW FLAMES ™の3台目が’69ダッジ・チャージャー500です。
こちらも文句なしのカッコ良さで何気にガラスパーツがクリアイエローでいい感じです。

GRAND CROSS ™ グランド・クロス

こちらも嫁チョイスで買って来てくれた1台。私がホットウィールのロゴが好きなのを知って買ってきてくれたんだと思います。
先程のランボルギーニやアウディの優遇されたキャストとは違い「これがホットウィールなんだぜ!」と言いたくなるようなキャストです。笑
でも良く見るとフロントガラスからルーフが一体となったデザインだったりカッコイイかも…。
見ていると好きになってしまうのもホットウィールだったりします。

RODGER DODGER 2.0 ™ ロッジャー・ダッジャー2.0

こちらもホットウィールらしい1台。絶対公道を走れそうにないデザイン。
フロントガラスとルーフが一体のクリアパーツになっているデザインなのでエンジンのメッキパーツと一緒に作られたメッキの室内が見えて面白いです。

’86 MONTE CARLO SS ™’ 86モンテ・カルロSS

ホワイトのボディに黒色と赤色のストライプが良い感じですね。
あまりホットウィールにはホワイトカラーって見ないような気がするので逆に目立ちます。

THE FLINTSTONES FLINTMOBILE ザ・フリントストーンズ・フリントモービル

アニメは見たことありませんが昔から知っている原始人のキャラクターです。

ロードローラーの様に走るのかと思いきや後ろを見ると普通の4輪車でした。

’70 CHEVELLE ™ SS ™ ’70シェベルSS

カーアクション映画「ワイルド・スピード」に登場する’70シェベルSS。「ワイルド・スピード」シリーズは1度も見た事ありませんのでどんな車かは分かりません。
シンプルなデザインですがドアノブまで塗装されていたり細部まで再現されてそうな感じですね。

CUSTOM’11 CAMARO ® カスタム’11カマロ

赤色のボディにドア部分に「FIRE」の文字がプリントされていますので消防関係の車両でしょうか?
確かに現場への到着だけは速そうですね。

MUSCLE BOUND ™ マッスル・バウンド

マテル公式ページを見て気になっていたキャストです。艶消しのブラックボディにきらりと光るメッキが素敵です。

ヘッドライトの塗装が無いもののフラットなメッキのバンパーもカッコイイです。

’10 PRO STOCK CAMARO ® ’10プロ・ストック・カマロ

11月に購入したベーシックカーの最後は’10プロ・ストック・カマロです。
ホットウィールのロゴがサイドとボンネットにプリントされていてちょっとやり過ぎの様な…。
ロゴのプリントと1つなくしてヘッドライトの塗装が欲しいところです。

まとめ
2020年11月販売分のホットウィールベーシックカーの購入報告でした!
今月も欲しかったキャストはだいたい手に入りましたので嫁に感謝ですね。
それにしてもホットウィールって優遇されているのとされてないキャストの差が凄いなぁと思いました。
コメント