食べ物系ホットウィール!「ストリート・ウィンナー」360°レビュー!

おもちゃ
この記事は約7分で読めます。

今日から久しぶりの2連休!連休は天気悪いみたいだし最近ブログ更新も出来ていないから4日分ぐらいは書き貯めしようかな。

今日のレビューは2月に発売されたホットウィールのベーシックカー「STREET WIENER ™ ストリート・ウィンナー」の360°レビューです!

STREET WIENER ™ ストリート・ウィンナー

ファーストフードの食べ物をモチーフにした魅力的なマシンが登場するセグメントシリーズ「FAST FOODIE ™ ファスト・フーディー」からトレジャーハントver.の「STREET WIENER ™ ストリート・ウィンナー」が登場!

STREET WIENER ™ ストリート・ウィンナー
  • FAST FOODIE ™ファスト・フーディー
  • コレクターナンバー41

ブリスターカードにはトレジャーハントと呼ばれるレアアイテムを示すシルバーのマークがプリントされています!

…ですが実在しないオリジナルカーのトレジャーハントはあまり人気がないのが実状で売り場で売れ残ってるのを見かけますね。

フロント・リア

ホットドッグにタイヤを付けただけの遊び心のあるデザインですがリアに積まれたエンジンを見る限りとても速そう…。

フロントスポイラーがキッチンアイテムのフライ返しになっているのもポイントです!笑

サイド

サイド

横から見てもホットドッグ!とても美味しそうです。リアにはフード付き大型グリルを搭載しています。

ケチャップとマスタードを連想させる赤色のタイヤと黄色いホイールもぴったりなカラーリングでGoodですね。

トレジャーハントのマーク

サイドには「SPEED DOG」のロゴとトレジャーハントのマークがプリントされてました。

トップ・ベース

トップ

真上から見ればストリート・ウィンナーの全貌が良く分かります。ボディ(ホットドッグ)の下はフードトレイ型になってました。

トップ

ウィンナーにあたるボンネット部分にはケチャップとマスタード模したペイントが施されています。

ベース

ベース部分はダイキャスト製です。生産国はMalaysiaとなってます。

ギミック

ブリスターカード裏面に記載されたイラストの様に大型グリルのフードの開閉が可能になってます!

ウィンナーの先端の溝にフードがはまり止まる仕組みになってました。

カラーバリエーション

STREET WIENER ™ ストリート・ウィンナー

何種類のストリート・ウィンナーが世の中に存在するか知りませんが私の所有するストリート・ウィンナーは5種類です!

ホットドッグバンズの色が違ったりウィンナーの色が違ったり色んなカラーがありますが今回のストリート・ウィンナーが決定版で間違いないでしょう!

STREET WIENER ™ ストリート・ウィンナー

おもちゃ部屋には既に開封された別カラーのストリート・ウィンナーがいました。

ケチャップとマスタードの塗り方にも違いがあるとは。

360°Viewer

ドラッグorスワイプでストリート・ウィンナーが360°回転します!お好きな角度から鑑賞できますよ。

  
satoshi
satoshi

ドラッグorフリックで360°回転しますッ!

まとめ

大好きな食べ物系ホットウィールの「ストリート・ウィンナー」のトレジャーハントver.のレビューでした!

食べ物シリーズはトーストだったりドーナツだったりまだまだ色んなキャストが存在します。

私のような実車よりも面白くて可愛いモノ好きにはホットウィールがオススメです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました