日曜日は天気が悪かったのでおもちゃ部屋の片付けをするついでにおもちゃ部屋の紹介動画を「MavicMini」を飛ばして撮影してました。
撮影した動画はYouTubeにアップしますが結論から言うと狭い部屋での撮影には向きません…。

操作がまだまだ駄目ですね…。
YouTube動画はMavicMiniで撮影してますがブログの写真はiPhone10sMで撮影しています。
YouTubeへのリンクは1番下に貼っていますので興味のある方は是非見て下さい!
「SPAWN」

入り口を開けると正面にアクションフィギュアで一大ブームを引き起こした「SPAWN」等を壁に貼り付けて飾ってます。
左端に写っている「THE MAXX」が1番のお気に入りで、アメリカから輸入しました。
「トランスフォーマーマスターピース」他

ケース内のLEDの逆光で真っ暗になってますが「トランスフォーマーのマスターピース」をメインで飾ってます。
その横には「化物語」の火憐ちゃんやキスショット。島風のアクションフィギュアやアルファボットを並べてます。
1番下には「ディアゴスティー二」のロビを収納しています。
ロビとロビ専用バイクで20万円はしましたね…。
「プレイモービル」

プレイモービルはパッケージのデザインが良いので箱のまま並べてるだけでも良い感じです。

上部には大型のプレイモービルを積み重ねてます。
プレイモービルはこんなに可愛いのにあまり流行ってないのが不思議です。
「ねんどろいど 」

艦隊コレクションの「島風」を購入して以来、集め出してしまいました。
少し買うのに勇気が入りましたが1度買ってしまえば何の問題もありません。
ロボット好きの人ってこういう美少女フィギュア好きな人多いですよね?おもちゃ好きの最終地点はここに行き着くんだと思います。
「スターウォーズ」

どんどんスペースがなくなってコンテナに送り込まれています。昔はもう少しスペースありましたが…。
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」

今はなき(株)ジュンプランニングのナイトメアー・ビフォア・クリスマスのフィギュアを集めてました。
普段はコンテナの山に隠れてるので久しぶりに見た気がします。
クリスマスイブの12月24日に1224体の限定販売が始まり当時、高値で取引されていた時期がありましたね。
「トランスフォーマー」

子供の頃から大好きだったトランスフォーマーの新シリーズ「ビーストウォーズ」を初めて見た時の衝撃は今でも忘れません。
今までにないフルCGのカッコ良くて面白いアニメに小さかった息子と夢中になって見てました。
この頃から子供用と自分用におもちゃを2個ずつ買う生活が始まりました。

トイザらス限定の「ゴッドファイヤーコンボイ」の箱の大きさは今見てもテンションが上がります。
「ポケットメイト」

本棚の裏面にポケットメイトを並べれるようにDIYしました!ポケットメイトがぴったり収まって倒れない仕様です。
レトロ玩具は集めるのが大変です…。
「LEGO」「その他」

LEGOも好きですが数はかなり少なくて集めてると言っていいか分からないレベルです。
「ZhuZhu Pets(ズーズーペット)」

本棚をスライドさせるとズーズーペットが収納されてます。
ほとんどの方は知らないと思いますが2010年にちょっと流行った癒し系ペットロボットです。
「ジョジョの奇妙な冒険(超像可動)」

2009年にメディコスから発売されました「ジョジョの奇妙な冒険 超像可動シリーズ」は懸賞品や値段が高いスワロフスキーver以外は限定版も含め全て購入して来ました!
11年間も欠かさず購入してるおもちゃはジョジョの超像可動ぐらいでほぼ義務みたいな感覚です。

「おすすめ!コンテナ収納!」

部屋の奥はおもちゃのコンテナで作られた壁になってます…。
最近は送られて来た段ボール箱を開封してパッケージを眺めてコンテナに入れる作業ばかりです…。
コンテナはハッピーセットのおもちゃが大半を占めますが、紹介していない色んな種類のおもちゃを集めてます。
昔は新しい段ボール箱をホームセンターで購入して収納していましたが
数年前からこの折りたたみ出来る透明なコンテナとタイヤの付いた台を使った収納をしています。

フローリングの床ならこの収納方法がおすすめです。
床に傷が付きにくいタイヤでなので床を気にする事無く移動が出来ます。
多分、この台に載せて無かったら奥のおもちゃ達は日の目を見る事は無いと思います。

透明なので中身が程よく見えます、色違いもありますがおもちゃ部屋は狭いので白色にしています。

コンテナだけでも見栄えも使い勝手も良いですが数が多くなればこの台は必須ですね。
まとめ
今回はいつもと違っておもちゃ部屋の紹介をしました。たまにおもちゃの模様替えもするので1年に1回ぐらいはこんな記事も書いてみようかと思います。
未開封のコレクションはおもちゃ本来の良さが分からないので良くはないでしょうが私は未開封が大好きです。開けたい時はもう1個買いますので。