【ハッピーセットの簡単な歴史】
- 1987年10月23日「お子さまセット」の販売開始!
1987年10月23日から日本マクドナルドで現在のハッピーセットにあたる「お子さまセット」の販売開始されました!
海外ではHappy Meal(ハッピーミール)という名称で1979年から販売されてました。
satoshi未開封品を手に入れたのは奇跡的!
- 1991年「FRY BENDERS(くねくねポテト)」の記憶。
私の記憶に残っている、当時買って貰った1番古いお子さまセット(現在のハッピーセット)のおもちゃが「くねくねポテト」です。
- 1995年6月23日「ハッピーセット」へ名称変更!
「お子さまセット」の名称で親しまれてきたおもちゃがついたセットメニューを「もっとワクワクを感じていただきたい」との想いから現在の「ハッピーセット」へと名称を変更されました。
- 2005年12月23日ハッピーセットの販売個数で新記録達成!
「ポケットモンスター」のプロモーション初日で115万8000個を販売個数を達成!
1日あたりの販売個数記録で100万個を超えたのが2005年12月23日に発売された「ポケットモンスター」が初めての事でした。
- 2006年ディズニーとの販促提携解消…。
ハンバーガーなどのファストフードは手軽さと高カロリーが故に米国の子供達の「肥満の大きな原因」とされ消費者団体などからの指摘に
ディズニーが懸念を示しマクドナルドとの販促提携を解消したとされています。
その為、ハッピーセットからディズニーのおもちゃが出なくなってしまいました…。
satoshiディズニーの撤退と同時に私も一時的に集めるのをやめてしまいました…。
- 2007年12月23日ハッピーセットの年間販売個数が史上初の1億個を突破!
日本マクドナルドがおよそ2年の歳月をかけて開発した初めてのデジタルゲーム「マックデジ」が約1ヵ月間の販売個数としては過去最高の1000万個以上を達成した事や
初登場の「名探偵コナン」、全66種類のおもちゃが登場した「ケロロ軍曹」、毎年恒例の「ポケモン」の大ヒットが1億個の記録を生みました。