今週も休日出勤頑張りました!今日は年末から楽しみにしていたあのおもちゃのレビューです!

マクドナルド×エヴァンゲリオン「バリューセット フィギュア」

商品名 | マクドナルド×エヴァンゲリオン バリューセット フィギュア |
発売日 | 2025年1月20日 |
価格(3体セット) | ¥3900(税込) |
内容物 | ビッグマック 初号機・マックフライポテト 弐号機・マックシェイク 零号機 |
販売方法 | 抽選販売(キャンセル品等による店舗在庫分が後日に店頭販売されました。) |
マクドナルドのバリューセットがエヴァンゲリオンの初号機、弐号機、零号機に変形する奇跡のロボがマクドナルドで抽選販売されました。
応募期間は2024年12月19日〜2025年1月10日で2025年1月16日に結果が発表されましたが家族全員見事に落選…。
当選された人だけが1月20日〜26日の販売期間中に購入できました。

奇跡のロボはメルカリに生息する大量の転売ヤーの餌食に…。

年末からずーーーっと楽しみにしていたので落選はかなり堪えましたが、店舗に残ったキャンセル品が1月27日に店舗販売されると密かにアナウンスされていたので朝の6時からお店に行って購入する事ができました。

X(旧Twitter)のみんながほとんど買えなかったのがほんとに残念…。
メルカリやヤフオク!のおかげで昔のおもちゃを集める事ができているのでフリマアプリが駄目とは思いませんが、メーカーが「転売できません。」とアナウンスしている物を禁止にするぐらいの対応はして貰いたいですね。

メルカリさん
メーカーは「転売はできません」って言いてるよ。

少し愚痴っちゃいましたけどそれではレビューしていこうと思います!
パッケージ(ショッパー)&内容物の確認


まずはパッケージの確認。見ての通りかなり気合いの入ったパッケージになってます。表面はウィンドウ型になっていて直接おもちゃを確認する事ができますね。
背面はイラストでマクドナルドのバリューセットからロボットに変形したイラストが描かれています。

天面にはエヴァンゲリオンが基地から発進する時のエレベーターの出口が描かれています。

底面にはエヴァンゲリオン30周年ロゴとマクドナルドのアイコンが描かれてました。


パッケージの側面にもエヴァンゲリオン30周年ロゴとマクドナルドのロゴがエヴァっぽくデザインされてます。
発表された時点ではハッピーセットのおもちゃ程度の大きさかと思ってましたけど予想以上の大きさで当選された方のほとんどが驚いたと思う。

マクドナルドさんの画像を見るとデカさが伝わると思います。


商品を購入すると持ち帰る為の袋に入れてくれるのですが、マックエヴァ専用のショッパーになってます。

文字を確認する為に中に白い台紙を入れて確認しているところ。エヴァっぽいメッセージが面白いてますね。

コラボを肉眼で確認。笑

それでは開封。パッケージの厚紙は両面プリントになってます。かなりコストが掛かってますね。

内容物は左からマックフライポテト弐号機・ビッグマック初号機・マックシェイク零号機の3体の他にモノクロプリントの取扱説明書が入ってました。

A4サイズの取扱説明書にはロボットへの変形工程がイラスト付きで記載されていました。ビッグマック初号機は少し悩みましたが、他は簡単でしたね。
ビッグマック 初号機

まずは「ビッグマック初号機」です。実物と比べるとかなり大きいです。

ビッグマックバンズのゴマも立体的になっていて白色で塗装されています。

塗装の塗り分けについてまずまずといった感じ。既に擦れて塗装が剥げてる箇所がありますが、変形ロボは遊んでる間に傷ついちゃうので。
変形&ギミック






ビッグマック初号機の変形はハンバーガーの中から初号機が出てくる感じ。変形過程でハンバーガー型の湯船に浸かってる感じで面白いですね。


余剰パーツになるバンズの裏側にATフィールドが付いてますので、取り外しバンズに差し込んで完成です。

変形完了したビッグマック初号機。個体差かも知れませんが私の初号機は関節がゆるゆるで、背中にたくさんのガワを背負ってるので立たせる事も困難です。


触っていて「頭の可動はないんだな」って思ってましたけど説明書には「頭は上下に可動します。」って書いてあったので動かしてみたところ、写真では分からないと思いますが数ミリ上下に可動しました。

あえて書かなくてもいいと思う。

細部チェック

エヴァンゲリオンはVOD(動画配信サービス)で一通りは見ましたがTV版との違いとか全然知りません。

側面から見ると変形途中かな?って思ちゃうぐらいハンバーガーを背負ってます。腕を少しでも前に出さないとバランスが悪く自立が難しい…。

ポージングとかは全然無理。

ハンバーガーの内側で足を溝に沿うように動かして変形させるのですが、なかなか見ない変形方法。

初号機の背面はほぼビーフパティです。隠れて見えずらい部分(背中の造形)も抜かり無いですね。
マックフライポテト 弐号機

続いては「マックフライポテト弐号機」を見ていきたいと思います。実物のマックフライポテトMサイズと同等のサイズらしいです。

ポテトの造形はリアルですが、変形の分割線が目立ちます。

真っ赤なケースにマクドナルドのロゴマークが入ってます。マクドのポテトといえばやっぱりコレですよね。
変形&ギミック




マックフライポテト弐号機の変形は簡単でした。足を引っ張り出すと、だいぶ背が高くなりますが前面のポテトを観音扉の様に開くと頭部が露出して短足な弐号機が完成します。


飛び出したポテトを引き抜くとロンギヌスの槍風のポテトの槍が現れます。

マックフライポテト弐号機の完成。初号機と同様にガワ変形ですが、弐号機とマックフライポテトの色の相性が良いので完成度は高め。


マックフライポテト弐号機も写真で若干違いが分かるレベルの可動です。
細部チェック

ポテトの槍は初号機と零号機に持たせる事ができると取扱説明書に記載されてますが、弐号機にも突起が付いてたので持たせる事ができました。

持たせるというより付けてるよね。

背面は開いたポテトパーツを後に倒したままの状態なので後からの撮影はNGですね。
マックシェイク 零号機

最後は期待していた「マックシェイク零号機」です。こちらはドリンクカップLサイズと同等のサイズらしいです。

ちゃんと真ん中にストローが造形されています。ストローの周りには中の飲み物を判別する為に凹ませるモールドまで再現されてました。
変形&ギミック




マックシェイク零号機の変形もドリンクカップの中に零号機が入ってる感じですが、大部分を占めるカップのガワをシールドにしてるので、ガワ変形ですがシルエットは◎。


しかもシールド越しに前を見る為のスリットが開閉するギミックまで付いてます。

可動もいい感じでシールドから覗く姿がめっちゃ可愛い。

シールドを装備すると3体の中で1番ガワ変形ですが、ロボモードのスタイルが良くて気に入りました。
細部チェック

頭部周りの塗装はどのら3体もしっかりしてますね。フィギュアは顔が命って言いますしね。

しいて言えば足の太股部分がペラペラですがこれはこれで面白い。

後姿はガワだらけですが、弐号機の様なパーツを倒しただけではなくちゃんとコンパクトになる様に考えられています。




カップの前面を開きそのままカップを外す様に引き上げます。引き上げたパーツを折り畳みながら後ろに倒すと完成。

パタパタ変形最高じゃん。
遊んでみた。

バリューセットフィギュア3体を並べて見ました。机の周りに置いたおもちゃと比較すると、バリューセットフィギュアの大きさが分かりますよね。

変形させるとこんな感じ。正面からのフォルムを見ると悪くないですね。おもちゃっぽくていい感じ。

エヴァのパチンコの演出でよく見るATフィールドを破るシールもちゃんと再現可能です。


取説に書いてた初号機の再現。

取扱説明書に書いてたロンギヌスの槍とシールドを装備した初号機。劇中ではこんなシーンは無かったと思う…。

みんな大好き「へんしんマックロボ」と並べるとこんな感じのサイズ感。まさかこんなにデカい変形ロボがマクドナルドから発売されるとは誰も思いませんよね。

海外のミールトイの中でも名作の「McMorph」比較的に大きいサイズの変形トイですが半分程の大きさです。

マクドナルドの変形ロボ達。マックエヴァのサイズ感で是非マックロボを復刻して貰いたいですね。

figmaの可動フィギュアと並べてもこのサイズ。

ポテトの槍は可動フィギュアにもぴったり。

お気に入りのロボとフィギュアを並べて。

ビッグマック初号機は自立が難しいのでこの状態が1番安定します。

空箱の中には基地が再現されているので、マックロボを並べて見ました。

本当は変形させたバリューセットフィギュアを並べたり、天面のエレベーターから出るシーンの写真を撮ろうとしてたのにデカ過ぎて入らない…。

何度も言いますがこのサイズで「へんしんマックロボ」を復刻してくれたら1体¥5000…いや¥10000でも買いますのでよろしくお願いします。
総評

マクドナルドで抽選販売された「マクドナルド×エヴァンゲリオン バリューセットフィギュア」のレビューでした。
マクドナルドの企業努力のおかげで¥3900(税込)とあり得ない価格で販売されました。造形と彩色に関してはバリューセットの状態もリアルに再現されています。ロボモードのシルエットは好みが分かれるとは思いますが、ミールトイの延長として見れば十分だと思いました。
可動範囲についてはほぼガワが残っているので思い通りのポージングはできません。ガワ変形ですがマクドナルドの食べ物がロボに変形するのは胸熱ですね。
しかし正直なところ保持力の無さやバランスが悪く自立できない(特にビッグマック初号機)のはストレスが凄くてあまり楽しめません。

マックシェイク零号機は最高!
マクドナルドにはどうにもできない事ですが、フリマアプリにはメーカーが「転売禁止」とアナウンスしている商品については転売できないルールを設けて欲しいところですね。
いつから人気のおもちゃはお店からではなく個人から買わないといけなくなったんだろな。
コメント