日曜日。
朝からガチャガチャの為に車で出かけて来ました。
先週買ったカプセルトイのレビューも書けていませんがまた魅力的なカプセルトイを見つけてしまいましたので先にこちらからレビューします!
「Technics ミニチュアコレクション」

Technics監修!オーディオ機器ブランド「Technics」がミニチュア化!DJカルチャーに影響を与えたSL-1200MK2など全5種がラインナップ。
日本が世界に誇るHi-Fi オーディオ製品のブランド「Technics」のオーディオ機器をミニチュアフィギュア化!DJユースのレコードプレーヤーとして名を馳せた伝説の名機「SL-1200MK2」をはじめ、アナログ2ch DJミキサーや、生産累計300万台達成記念モデルのアナログターンテーブル「SL-1200GLD」など、「Technics」製品を精巧にミニチュア化。
(株)ケンエレファント

凄くリアルなだけあって価格は1回500円と高いので今回は2回だけ回して来ました。他のガチャガチャも買わないといけないしね…。

①SL-1200MK2

まずは1番欲しかったSL-1200MK2から。

丁寧に部品毎に梱包された状態でカプセルに入っているので擦れて傷が入らないので安心出来ますね。

ターンテーブルにはダストカバーまで付いたリアルな仕様です。

もちろんダストカバーは脱着可能となっています。思っていたより塗装がはみ出していたりして少し残念でしたが細かく見ないと分からないので買って満足出来るレベルです。


アームは可動出来る様になっています。コントローラーの目盛も精巧に再現しています。

背面も抜かりなくしっかり作り込まれています。足の部分的もしっかり塗装されています。

SL-1200MK2の裏面。造型だけでなく塗装がちゃんと施されています。

実物は見た事ありませんが凄い精巧に作られたミニチュアでした。
⑤SH-DJ1200 × EAH-DJ1200

DJの事は詳しく知りませんが素人の私でもターンテーブルとくればミキサーとヘッドホンが揃えたくなります。

ターンテーブルと同様にこちらもミキサーとヘッドホンが擦れない様に小分けにされています。

ミキサーにはターンテーブルの様なギミックもなくシンプルですがヘッドホンがセットになってます。

ミキサーがどういう機材か知りませんがスイッチや目盛が精巧に再現されています。

お馴染みの赤や黄色の入出力端子が印刷とモールドで再現されています。端子部分は丸く溝があるので少し立体的に見えます。

ターンテーブル程ではありませんが足部分には塗装が施されています。

ミキサーと同様にこちらもギミックはありませんがこちらも精巧に作り込まれています。

ヘッドホンのヘッドバンド部分にはTechnicsの文字が印刷されていてとてもリアルです。
ヘッドホンのイヤーパッド部分の質感が妙にリアルに感じますね。
DJセットで遊んでみた。

偶然にも2回まわしてDJに必要な機材が揃いました。サイズ感を比較する為にも今回もfigmaのルーラーで遊んでみました。

サイトにもTechnicsミニチュアコレクションのスケールサイズは表記されていませんがヘッドホンのサイズ感を見ても1/12スケールのfigmaにピタリです。
最近のカプセルトイはミニチュアモノが多く1/12スケールに合わされているのが多いので遊びの幅が広がるので嬉しいですね。

まとめ

(株)ケンエレファントさんから発売されたリアルなミニチュア「Technics(テクニクス)ミニチュアコレクション」のレビューでした。
運良く2回回してターンテーブルとミキサー×ヘッドホンが揃いましたので本当に嬉しかったです。
他のターンテーブルもカッコイイし運が良ければLP盤(カバー付き)が付いたラッキーver.も存在するそうなので気になった方は頑張って下さい!
コメント
今日たまたま行ったショッピングセンターでこれが売っていました。当たったのは、SL-1200MK2でした。
こちらも懐かしいカプセルトイですね。
ラッキーver.にはLP盤が付いてるんですよ。