最近やりたい事が多過ぎて色んな事が中途半端になってます…。この前の土曜日に初めてお店に並んでる30MSを見つけました!
っと言ってもオプションボディパーツでしたけど、自分だけのオリジナル作品ってやつを作ってみたい今日この頃。
だけどまたまた山田化学さんが新作を発売するもんだから買わないといけないし、買ったらレビューもしたいから今日はコレ。
ミニチュア玄関扉&のれん
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/FED15E23-D8E2-4DEF-A4DE-E467D1091571.jpeg)
商品名 | ミニチュア玄関扉&のれん |
発売日 | 2022年11月 |
価格 | 100円(税別) |
ラインナップ | 全1種類 |
メーカー | 山田化学(株) |
フェンスや檻、ふすま等の板状のミニチュアはエコー商事さんが得意としている分野ですが、山田化学さんが100円とは思えない凄いやつを発売しちゃいました。
ここ最近の山田化学のミニチュアだと「保健室のベッド」で驚かされましたが、今回の「玄関扉&のれん」も100円とは思えないボリュームとクオリティです。
パッケージ
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/5B92AC8A-44F7-4ADB-8FA1-5F97D564061A.jpeg)
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/02A38512-C776-4164-AFC9-5BBF2286257A.jpeg)
パッケージはこんな感じの透明な袋にパーツと台紙が入ってます。なかなかのボリュームなので最近のカプセルトイの価格を思うと500円でもおかしくないレベル。
台紙の裏側に組み立て方がイラスト付きで記載されています。
内容物
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/333CCB59-E498-4EC9-845E-62E8695FDEC4.jpeg)
内容物はこんな感じ。100円だけどパーツはちゃんと色分けされているのでこのままでも全然ミニチュアとして楽しめます。
台紙に3種類ののれんが印刷されているので切り取って使えます。
組み立て
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/6461084C-B9A9-44E0-B555-AA750741722D.jpeg)
組み立ても簡単ですが、ちょっとパーツのはめ込む部分がきついので間違えて外す場合は注意しましょう。
戸枠に戸を取り付ける工程だけ、裏表間違いないように気をつけて下さい。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/2F0C7864-3FE1-4E30-B36B-3AC8DBC0DBFA.jpeg)
玄関扉の完成!100円とは思えないボリュームです。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/D9303B5C-B949-43A2-A7BF-02865E960782.jpeg)
台紙に印刷されたのれんをカットしました。色々自作して楽しむ人もいるでしょうね。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/73F0FFA1-684B-4331-9147-49A3FB246770.jpeg)
のれん棒にのれんを取り付けるのは、紙ののれんを棒に合わせて丸めて、引っ掛けるだけです。
お気に入りののれんがあれば外れないように接着しちゃうのも良いかもね。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/4DDC9FCC-6823-4C0A-BB97-E4AF516355D5.jpeg)
「旬菜割烹 こはるび」山田化学のミニチュアで一時品薄になってた「光る看板」でも同じ店名が使われてました。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/42852444-86A4-4491-A381-B4D9C80EC7B6.jpeg)
再販と共に新しいデザインとして販売された「旬菜割烹 こはるび」がまさかここで登場するとは。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/79E6847C-5494-4599-9225-7C6E9E514AC8.jpeg)
「郷土料理 やまだ」こちらも雰囲気の良いのれんですね。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/6BB7AEDE-B4FD-4217-9156-D46542096C96.jpeg)
最後は「うなぎ」。紺色ののれんがいかにもって感じがしますね。
アレンジしてみた。
「玄関扉&のれん」の出来が良く扉だけっていうのも何か勿体無いので今回は扉の横に壁を付けてみようと思います。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/E6C47273-20E6-435A-8920-69163A44F670.jpeg)
同じものを2個並べるだけでいけると思いきや、横に並べるだけでは形が揃わないタイプだったのでニッパーでバキバキ割りました。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/5BAF83A2-7AA1-488A-8774-249D45FEE8EF.jpeg)
綺麗に切れる訳もなく、割れてしまったのでパテで埋める羽目に…。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/0650C3CC-683A-47B2-9CD2-95FB94F3C0A2.jpeg)
あと扉の戸にパーツ成形時にできてしまう丸い跡が気になったのでヤスリでヤスリ掛けもしましたよ。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/3AE5B327-DD8B-4575-AE63-5FB5120677E7.jpeg)
続いては肝心の壁の作成。戸枠の半分を活用し、Seriaで売っているプラ板を接着。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/3FC5D4B3-1F34-4268-9AFD-FCC2723CFEBE.jpeg)
簡単に済ませたいので粘着式のリメイクシート貼りました。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/73922622-FE1B-487B-9107-F9BB890A5B71.jpeg)
庇と敷石の組み合わせに予想以上に時間が掛かってしまったので今回のアレンジはおすすめ出来ませんね…。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/7E253727-68A0-4FD2-95CC-F834EA175A3F.jpeg)
壁だけじゃ寂しいのでそれっぽいポスターと照明もつけてみました。壁に対して庇の長さが少し足りないのは、合わせる為に1列カット(割った)した為です。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/E93115EB-5534-4B99-BA0A-21560DB4E626.jpeg)
裏側を見てもらえればいかに手抜き工事かが分かってもらえると思います。笑
遊んでみた。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/572A9224-4CCE-47AE-92E5-22FC326477B0.jpeg)
今回は1/12スケールとの表記もなくノンスケールですがfigmaにはそれなりにぴったりです。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/1F3544D2-B5D8-4CD1-AC20-676A9DD5BF8E.jpeg)
壁につけたポスターは光沢紙が無かったので取り急ぎ普通紙に印刷、額縁も両面テープで貼り付けました。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/E86A3C25-7052-4252-A52D-B3797D087B54.jpeg)
のれんは鰻店ですが、それ用にポスターも作成したいですね。時間があれば…。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/384404F9-DEB1-4728-B74C-0F8A383D5026.jpeg)
探してたお店を見つけた人。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/509621E7-BEA5-447E-A436-D0612B9B1DF3.jpeg)
紙製ののれんですが、少しなら紙を曲げて動きを付けれるので良い感じ。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/6851DF25-7918-41B5-BBAE-D93CE562CB28.jpeg)
店主に席が空いてるか確認中…。
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/7DE68F8F-8311-4405-95AB-BD4AC7A8F711.jpeg)
のれんをくぐる姿が良いですね。玄関扉だけでなくのれんを付けてくれた山田化学にさんには感謝です。
まとめ
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/6F95B784-CECF-4494-B6C0-177885EED724.jpeg)
山田化学さんの最新作「ミニチュア玄関扉&のれん」のレビューでした。
山田化学さんのミニチュアは100円とは思えないクオリテの高い商品が多いですが、今回の「ミニチュア玄関扉&のれん」はこれまでの中で1・2を争う良品だと思うので見かけたら是非買って見て下さい!
今回も誰でもできる様なアレンジをするつもりだったけど、庇を割ったり、パテで穴埋めしたり予想外に手間が掛かり、手抜き工事をしてしまいました。
将来こんなのが100円で買えてたんだなってまた見返す時がくると思うので保存用に1個買ってます。笑
最近は物価が高騰し値上がりばかりが続きますが、山田化学さんのミニチュアがあれば私みたいな弱小ブロガーもネタに困らずブログが続けられそうです。笑
![](https://satoshi-toys.com/wp-content/uploads/2022/11/9728F9EA-B1B2-4310-96F2-5C960AAE2AA8.jpeg)
P.S.時間があれば紙製ののれんを布製に変える為、ダイソーに売ってる「はぎれ」と「アイロンプリントシート」を準備しています。
紅蓮ランさんもブログでは色んなフィギュアと合わせて楽しくレビューされてました。
コメント
この商品をたくさん買って頑張れば一軒家作れそう(相当頑張らないとだけど)
山田化学縛りでなければ1/12スケール家は完成しちゃいますね。置き場所の問題で作りませんけど…。笑