今日は久しぶりにミニチュアやカプセルトイ、美少女プラモデル以外のおもちゃを購入したのでレビューをしたいと思います。


Amazonのブラックフライデーで買ったんです。
オプティマスプライム(G1 ver.)

商品名 | ねんどろいど オプティマスプライム(G1 Ver.) |
発売日 | 2022年5月 |
価格 | 5,000円(税別) |
作品名 | トランスフォーマー |
サイズ | 全高:約110mm |
『トランスフォーマー』に登場する我らが司令官「オプティマスプライム(G1 Ver)」がねんどろいどで登場!
変形はできないものの、ねんどろいどとは思えないフル可動仕様なので、様々なアクションシーンを再現可能です。
パッケージ


パッケージの表面はねんどろいどでお馴染みのウィンドウ型。名称はコンボイでなくオプティマスプライムになってます。(以下コンボイと呼びます。)
背面や側面には、当時のデザインが踏襲され、赤と黒のグラデーションにグリッドが表示されてます。


パッケージ側面にはコンボイのポージング写真やメガトロンと向かい合った写真が載ってます。


パッケージ天面と底面には「いい考え」が思いついた時のポーズと銃を構えたコンボイの写真が使われてます。
開封〜内容物の確認

それでは久しぶりのねんどろいど「オプティマスプライム(G1 ver.)」を開封していきます。

ブリスターの中には袋に入った状態で梱包されてましたので、袋から取り出してブリスターに戻しました。
付属品 | エナジーアックス、銃、指差し(L/R)、パー手(L/R)、銃持ち手(L/R)、グー手(L/R)専用台座 |
別の表情パーツもなく付属品も少ない印象ですが、この値段が高騰している時代に¥5,000といったお財布に優しい価格設定なので仕方ありませんね。

モノクロの説明書とねんどろいどでお馴染みの専用台座が付属しています。
スタイル

ねんどろいどらしい2頭身のコンボイ総司令官。やっぱりG1のコンボイはカッコイイですね。


ディフォルメされていますが再現度は高いです。

コンボイ司令官の背面。背中に専用台座に固定する為の、穴が開いてます。

基本のグー手(L/R)握った拳が力強いです。

パー手(L/R)色んなポージングに必要ですね。手のひらの開き具合が良いですね。

指差し(L/R)「いい考え」が思いついた時に付けてあげると良い手パーツ。あまり両手をコレにする事はないでしょう。笑

最後は銃持ち手(L/R)。武器を持つためには必須の手パーツです。

手をパーツを外して付け替える事ができる「エナジーアックス」オレンジ色のビームで形成された斧。シルバーの上からクリアオレンジで塗装されているので、質感が高く再現度が高め。

最後は銃。名称はないのかな?武器としてはエナジーアックスよりこっちの方が使ってるイメージ。
ディテール

ヘッドパーツ。塗り分けも正確で瞳の塗装が綺麗です。でも質感はプラスチック感が高いのでちょっと安っぽくて残念…。

胴体のアップ。ビークルモードのフロントガラスにあたる胸の塗装は、輪郭がボヤけていまいち。脇のシルバー塗装も薄く、赤色の成型色が透けています。

個体差だと思うけどね…。

小さいながらタイヤの塗装は綺麗に塗り分けされてました。
可動範囲


腕は頭に干渉してしまうので頭の向きを変える必要がありますが、90度まで上がります。


肘の可動も90度まで曲がります。

肘部分を可動させるとちゃんと90度に曲がった肘が中に隠れてました。


足の可動。ちゃんと足先が可動するので足を開いてもちゃんと地面に接地されるので安定してくれます。


足の可動範囲。膝を曲げずに足だけを前後させた状態。


膝の可動は約90度動きます。

足の接地がしっかりしているので専用台座を使用しなくても、写真の様なポージングもばっちり。

胸部の可動は写真の通り。若干前後に動きます。
私のコンボイは胸のボールジョイントがユルユルでした…。涙
ポージング

司令官らしい堂々としたポーズが決まりますね。

ねんどろいどとは思えない可動域っ!

コンボイと言えばコレ「私にいい考えがある」

心配になるフレーズ…。

銃を構えたコンボイ。

ギリギリ立ち膝ポーズもできます。

エナジーアックスを振りかぶるコンボイカッコいい。

デストロンの制圧に成功し嬉しそうなコンボイ司令官。
遊んでみた。
「戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー」の第6話「SOS!サイバトロン」でコンボイが爆発する有名なシーンを再現して遊んでみました。

使用するモノはFigure-riseEffectにバーストエフェクト!

30MS用のスタンド欲しさに買ってました。


バーストエフェクトの1番小さいエフェクトパーツの裏とコンボイ腹部に瞬間接着剤でネオジム磁石を接着し準備はOK。

コンボイを寝かしてバーストエフェクトパーツを近づけると第6話「SOS!サイバトロン」の再現が完成ッ!

爆発直後に聞こえるあの「ほああああぁっ!」が聞こえてきますよね。

ネオジム磁石なので立たせても落ちません。被弾してもなお立ち向かう勇ましい司令官が再現できます。

とりあえずこの状態で飾っておこうかな。

最後にサイズ比較。figmaのジャンヌ・ダルクを横に並べるとこんな感じのサイズ感になりす。
まとめ

発売元が千値練で販売元がグッドスマイルカンパニーなねんどろいど「オプティマスプライム(G1 ver.)」のレビューでした。
2022年の3月から5月に発売が延期になった比較的、最近のフィギュアですが¥5,000は安いかと思います。ただデコマス(工場彩色見本)と違いプラスチック感が強く少し安っぽいのが難点…。艶消し塗装とかすれば少しはよくなるのかな?
私のは個体差でしょうがボールジョイントがユルユルなので、瞬間接着剤をボールジョイントに塗って大きくし解消しました。
千値練さんにお願いできるなら、ビーストの映画も公開される事だし、当時のビーストウォーズをねんどろいどて出して貰いたい。
コメント