インターネット検索で「ハッピーセット 1番最初」と検索すれば、私のブログが1番上に表示されていたのですが、いつの間にかブログから記事が消えている事に気づいたので画像はそのままで記事だけを書き直しました。

ブログ整理した時に消しちゃった?
マクドナルドとブロック

商品名 | おいしく、あそぼ!マクドナルドとブロック |
発売日 | 1987年10月23日(金) |
価格 | ¥430(ハンバーガーセット) |
ラインナップ 全3種類 | きりん・とり・ひこうき |
製造元 | 株式会社河田 |
子供のみならず幅広い年齢層から人気のマクドナルドのハッピーセットは1987年の10月23日(金)に「お子さまセット」という名称で発売されました。今回はその「お子さまセット」で貰う事ができた1番最初のおもちゃ「ダイヤブロック」の紹介です。

これはまさに家宝。
きりん

こちらが緑色のパッケージに入ったダイヤブロックの「きりん」です。未開封品なのでもちろん開封はしませんのでパッケージを見てお楽しみ下さい。

パッケージの背面には「きりん」の作り方以外にも組み換え可能などうぶつ4種類(にわとり・さかな・ことり・いぬ)の作例が載ってました。
とり

続いてはオレンジ色のパッケージに入った「とり」です。足がタイヤなのに平気で鳥って言っちゃうところが大好き。

「きりん」を組み換えて作れる「ことり」の方がとりっぽいのは内緒。


「とり」も4種類の作例が載っていて「とらっく・ろぼっと・いぬ・うさぎ」に組み換え可能みたいです。
ひこうき

3つ目は黄色いパッケージに入った「ひこうき」です。「きりん」→「とり」と来ていきなり「ひこうき」が出てくるのはちょっと不思議なチョイスですね。

組み換え作例は「いぬ・れーしんぐかー・とらっく・だちょう」となってます。
商品名 | 作例① | 作例② | 作例③ | 作例④ |
きりん | にわとり | さかな | ことり | いぬ |
とり | とらっく | ろぼっと | いぬ | うさぎ |
ひこうき | いぬ | れーしんぐかー | とらっく | だちょう |
それにしても3種類の組み換え作例にいぬが3種類にトラック2種類類は被り過ぎな気がします。他の動物や乗り物にできたんじゃないかな。笑
当時のチラシ

日本で1番最初に発売されたお子さまセットの未開封のおもちゃが残っているだけでも奇跡的ですがちゃんと当時のチラシも持ってます。
3つ集めるとチラシの中心に載っている「ドナルド」が作れちゃうみたいです。ハッピーセットの値段が今と変わらないのも不思議な感じ。

ドナルドのダイヤブロックは作ってみたいかも…。

チラシの裏には店内でできるバースデーパーティーのお知らせとマクドナルド中山店のマップと連絡先が書かれてました。

Googleマップで見てみると神奈川県のお店の様でまだ健在している店舗みたいですね。

チラシの表面の隅っこに「小学生以下のお子さまに限らせていただきます。」との記載が…。これが本当に実現されていたらミールトイは集めてなかったんだろな…。
飾ってみた。



少しでもレアなおもちゃに見える様にちゃんとしたケースに入れて飾ってました。

チラシもちゃんとフォトフレームに入れてます。

少し前までこんな感じに作業机の横側に飾っていつでも見える様にしていました。

だけど今はおもちゃ部屋のコンテナの中に入れて大事にしまってます。

今回はマクドナルドのハッピーセットの前身「お子さまセット」で1番最初に貰えたダイヤブロックの「マクドナルドとブロック」の紹介でした。
数年前もいつもの様にオークションを見て回っていると、奇跡的に未開封のこのおもちゃを見つけたので「これは絶対に落札しないといけない!」と思い落札しました。ミールトイコレクター的には持っておきたいおもちゃなのでこれからも大事に保管しようと思います。
コメント
チョコレートあげます( ‘ω’)ノ
今日はバレンタインデーでしたね。
ありがとうございます。