Safari社の小さくて可愛い動物のミニフィギュア「Good Luck Minis」を買ってきました!

フィギュア
この記事は約10分で読めます。

子供がまだ小さかった頃によく行った動物園の売店で見つけては買って、少しずつ集めてた動物のミニフィギュアが気になりこの連休で探しに行ってきました。

Good Luck Minis

10年?いや…20年?以上前から持っていたこのミニフィギュアを見て「そういえばもう何年も動物園の売店なんて見てないし、もしかして新作とか出てるのかな?」って気になってインターネットで調べてみました。

すると製造元が動物フィギュアを扱う海外のSafari社が販売している「Good Luck Minis」シリーズって事が判明し、動物園の売店以外にも雑貨を扱う「ハンズ」で取り扱いがある事を知りました!

近所のショッピングモール内にある小さな「ハンズ」には残念ながらなかったので、大丸梅田店の中にある「ハンズ梅田店」に行ってみました!

satoshi
satoshi

ハンズのオンラインストアでも購入できるみたいだけど種類がね…。

店内をキョロキョロしていると動物園の売店と比べ物にならない種類の「グッドラックミニ」のミニフィギュアが専用の什器に入って売ってました!

お店が用意してくれている透明ケースを片手に什器をクルクル回して上から下に順番に物色。ハンズ梅田店では大体1体¥121(税込)で中には50%引きのフィギュアとかもありましたね。

種類が多いのでさすがに全種類を買う訳にはいかないので、悩みに悩んだ末に何とか36点にまで抑え、¥3735(税込)になりました。

satoshi
satoshi

ふーん。いい値段するじゃん。

家に到着しさっそく作業部屋で紙袋に入れて貰った「グッドラックミニ」を開封しました。

そしてこの長いレシート。このミニフィギュアには値札やバーコードがないのにどうやってセール品や値段の違いが分かるのかと思っていたら、1点1点店員さんがミニフィギュアを見てレジに置かれた写真とバーコードが載ったバインダーからフィギュアを探してスキャン…。

satoshi
satoshi

店員さんごめん。悪いのは魅力的な「Good Luck Minis」なんだ

ロバやシュモクザメがら2点になってたり、異なる動物の名前が‥。笑

一応フィギュアの数は合ってました。どうやらこの子達が別の動物と間違われてたみたいです。

陸の生き物

まずは陸に住む動物をまとめて準備に見ていこうと思います。フィギュアの名前はレシートとインターネットを使って調べましたけど、ちょっと自信ありません。

まだまだ色んな種類が売り場にいましたが、既に売り切れてしまってるのもありました。

satoshi
satoshi

仔猫が売り切れてたのは残念。

海の生き物

続いては海に住む生き物を見ていきましょう。

個人的に海にいる生き物も大好きなので嬉しいライナップでした。

恐竜

これまでに見た事が無かった恐竜はマジで嬉しい。こちらは売ってる恐竜は全て購入。

恐竜シリーズはもっと欲しいですね。ブラキオサウルスが可愛いです。

爬虫類

続いては爬虫類。カエルとかも売っていたんだけど厳選した結果、今回は見送らせて貰いました。

ヒルヤモリの小ささも可愛いし舌を出したコモドドラゴンも◎。

空の生き物

空の生き物はこちらの2体を購入。

ニワトリやワシはオオハシの様に自立してくれますが、ハチドリは自立させるのが難しかったみたいですね。

空想の生き物

実際には存在しない空想の生き物が2体いました。

ペガサスは造形が凝っていて可愛くてカッコいいです。ユニコーンは無条件に購入確定です。

ランドマーク

動物以外のランドマークも商品化されてました。

自由の女神の女神の完成度が凄いです。エンパイアステートビルもいい感じ!

製品チェック

ミニフィギュアの写真だけを見てもサイズ感じが分かりにくいと思うので、この前引き換えして貰ったばかりのミャクミャク様の記念硬貨に載せるとこんな感じです。

satoshi
satoshi

おわかりいただけただろうか。このサイズ感でこのクオリティ。

今回購入した中で1番重そうなホルスタインでも僅か1.5gです。

ヒルヤモリについては測定不可…。

satoshi
satoshi

ネコのご飯用なので精密なやつじゃないんだよな。

2匹載せてギリ0.5g。軽過ぎる…。

材質がTPR製という柔らかい素材で出来ているので触り心地も◎。

遊んでみた。

遊ぶ前にまずは「グッドラックミニ」の保管方法。高価なフィギュアじゃないし、先程お伝えした通り柔らかい素材で出来ているので、気楽に保管出来ちゃいます。

私はもう何年もこの状態で保管してますよ。キャンペーンで貰えた「アンパンマン」図柄をクルクル回せるコップ。

satoshi
satoshi

色移りとかしちゃうかもですが安いからね

それでは新しい仲間とのご対面。まさかこんなに種類が出てるシリーズとは思いませんでしたね。

「ジュラシック・ワールド」っぽいおもちゃで遊ぶ人。

サイズ的に可動フィギュア用のおもちゃにも使えるサイズ感!

やっぱりこの手のミニチュアフィギュアとの相性が良過ぎる山田化学の「リビングラック」。

遊び終わったらやっぱりこのコップに入れて収納します。あと数体ならまだ入りそうだな‥うん!

おすすめランキング!

多分この記事を見た人達は近場の動物園やハンズに行ってSafari社の「グッドラックミニ」を買いに行くんだと思うけど、個人的におすすめなミニフィギュアをランキング形式で紹介しておきますね

第5位は「フラミンゴ」です。このピンク色がとても綺麗で可愛いです。ちゃんと自立する様な造形なのも嬉しいところ。数体購入して水回りに飾っても◎。

satoshi
satoshi

太めの足と両足着いちゃってるのがポイントだぞ

続きまして第4位は「ゾウ」です。力強いフォルムと可愛さが両立されてます。やっぱり以前から持っていた子達はお気に入りですね。

satoshi
satoshi

この少し開いた口も可愛いぜ!

第3位は「シロクマ」のポーラちゃん。ポージングが素晴らしく、個体差かも知れませんが威圧的な表情が可愛いです。

satoshi
satoshi

ポーラちゃんの威圧感が凄いだろ。

第2位はこちらの「ウツボ」です。ここに来て新しい仲間がランキングに入りました。こちらはネットで一目惚れしました。店舗で発見して嬉しかった。彩色がとても綺麗で可愛い。

satoshi
satoshi

コレ見て欲しくならない人いる?

栄光の第1位は「シャロレー牛」にしました。こちらは複数購入しようか悩んだぐらいに気に入りました。白い身体に耳と鼻と胸の部分がほのかにピンク色なのがGood!

satoshi
satoshi

ちょっと困った表情に見えるのもポイント高めです

個人的おすすめランキングは以上です。次の休みはみんなでSafari社の「グッドラックミニ」を買いに行きましょうね!

大阪府と兵庫県辺りでの販売情報あればコメントで教えて頂けると助かります。

satoshi
satoshi

複数買いならネットもありかも。

フィギュア
スポンサーリンク
シェアお願いします。
satoshiをフォローしてみる?
satoshi

最近はミニチュアとかカプセルトイのレビューが多め。だけど老眼が進みそろそろ辛くなってきました。

satoshiをフォローしてみる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました