だいぶ暖かくなってきましたね‥っていうか少し暑いぐらいかな。
今日のおもちゃレビューは久しぶりにプライズ景品のコレにしました!
Fate/GrandOrderArcadeプレミアムフィギュア「ミニチュア筐体」

商品名 | Fate/GrandOrderArcadeプレミアムフィギュア「ミニチュア筐体」 |
発売日 | 2022年2月 |
価格 | プライズ景品 |
ラインナップ 全1種類 | Fate/GrandOrderArcadeプレミアムフィギュア「ミニチュア筐体」 |
メーカー | SEGA |
ゲームセンターで稼働中の『Fate/Grand Order Arcade』がミニチュア筐体になってプライズ景品に登場しました。
パッケージ


パッケージ正面にはミニチュア筐体の写真が使用されていて、背面には注意書きと商品内容などが記載されていました。


パッケージ側面はどちらもFate/Grand Order Arcadeのロゴが入ってます。


天面にもロゴが入っていて、底面には外国語の注意書きが記載されてます。
開封・内容物

箱を開封するとプチプチに包まれたミニチュア筐体とシールや説明書が入った袋がちゃんと、仕切られた状態で入ってました。

取り出すとこんな感じ。ミニチュア筐体は頑丈に梱包されてます。

ミニチュア筐体にパネルパーツ、組み立て説明書とシールが同梱されています。



シールは全部で3枚。

シールの貼り方と組み立て方法がモノクロですが写真付きで説明してくれてます。

ちょっと分かりにくいけどね。
シール貼り

透明なシールは印刷も綺麗でカットの精度も良いので、はみ出さないようにきっちり貼れば、プレートの大きさにぴったり合います。

シールが小さめにカットされているとどちらかの端に合わせた場合、シールが端に寄ってしまい残念な事になりますからね…。

っと言ってもシールの難易度は高いです。綺麗に貼れないと嫌なタイプの人は少し苦戦するかも…。

一応すべてのパネルに透明シールを綺麗に貼れました!
組み立て完了

筐体の周りに全てのパネルを付けるとなかなかのボリュームになりました。


ミニチュア筐体の正面と背面。見えない裏側の造形もちゃんと作り込まれてます。


ミニチュア筐体の側面も持ち手や通風口の造形も凝ってますね。

筐体だけだと少し寂し感じですがパネルを全部付けた状態は圧巻ですね。

この手のプラモデルで見かけるモニター画面の交換ギミックはありません…。

操作スティックやボタンもちゃんと塗装がされていてリアルです。可動ギミックはありません。

筐体上部には操作方法が記載されたシールは最初から貼られていました。

筐体上部のパネル類。実際の筐体は光っていて綺麗です。ちょっと工夫すればライトアップも出来そうな感じ。

サーヴァントのイラストが書かれたパネルが3段に配置されています。

筐体背面の造形も抜かりないですね。

筐体側面にはスピーカーの造形がありリアルですね。


カード取り出し口の透明な板が可動するギミックがあります。

よく見ないと分かりませんが金属部分のパーツがちゃんとシルバー塗装されています。

足元の板もシルバー塗装が施され金属っぽい質感が再現されてました。

筐体の底面にはちゃんと色分けされたコロが付いてます。

黒い部分には塗装がありませんがこれはこれで良い感じ。
簡単塗装

Fate/Grand Order Arcadeプレミアムフィギュア「ミニチュア筐体」は既に塗装がされているので、このままでも十分なクオリティですが、せっかくなので簡単に部分塗装をしてみました。

ぱっと見た感じ1番気になるのが正面のスピーカー。真っ白だったので今回は黒色に塗ってみました。

プラモデルを作って塗装している人は知ってると思うけど、エナメル塗料って後からエナメル溶剤で簡単に拭き取れるんですよね。

綿棒にエナメル溶剤を染み込ませ軽く拭き取ってあげるとスピーカーの奥の塗料だけが残り表面の塗料だけが拭き取れるのです!

片側だけ拭き取ってみましたがどうでしょうか?
表面を拭き取るだけでスピーカーの網目っぽいのが再現できてますよね。

写真の様にはみ出した塗料も簡単に拭き取れるのです。
※綿棒に付いた塗料が周りに付いてしまうので綿棒が汚れたらこまめに交換しましょう。

スピーカーの塗装が完成。ざっくりと塗って溶剤を染み込ませた綿棒で拭き取るだけ。

ちょっとの手間でリアルになった!

スティック部分と右側のボタンは実機では水色に光るみたいなのでクリアブルーで塗りました。

筐体下部の白色の溝に墨入れペンで塗装しました。


スピーカー部分の塗装だけでだいぶ印象が変わりました。比べてみると真っ白のスピーカーはちょっと寂しいよね。
遊んでみた

ミニチュア筐体にfigmaを並べてみました。

特にスケール表記はありませんでしたが1/12スケールのフィギュアにちょうど良さげです。

サーヴァントのパネルに見惚れる人。

ミニチュア筐体には椅子が付属していませんので「ニューアストロシティ筐体」のゲーセン椅子を使用しました。

ちょっと筐体の高さが違うのでゲーセン椅子ではちょっと低いです。

スティックやボタンを見る感じ1/12スケールっぽいですね。
まとめ

Fate/GrandOrderArcadeプレミアムフィギュア「ミニチュア筐体」のレビューでした。
モニター画面の交換パネルが無かったり、椅子が付属していないのはちょっと残念ですが、プライズ景品でゲームセンターのミニチュア筐体が手に入るのは嬉しいところ。
筐体のプラモデルって色々発売されてますが組み立てや塗装が大変ですからね…。
完璧とまではいきませんが箱を開けてシールを貼るだけでこのクオリティはやっぱり最高だと思います。
過去にもゲームセンターのミニチュア筐体が出てますが、手に入らなくなり高価になるので早めにゲーセンに行って手に入れるか、ヤフオクやメルカリで購入するのをオススメします。
私はゲーセンに行く時間もないのでメルカリで2個セットを¥2800で購入しました。
コメント