今日はミスタードーナツで発売されたキッズセットのおもちゃ紹介です!
マクドナルドのハッピーセットの様におもちゃの付いたお子様セットが色んなお店で販売されてるのですが
当時のミスタードーナツのキッズセットはおもちゃ単品でも購入可能で集めやすく
クオリティの高いおもちゃが多かったので大好きでした。
以前、紹介した「はたらく くるまチョロQ」の前に発売されたおもちゃが今回の「ポン・デ・ライオンとなかまたち ポケットメイト」です。

奇跡的な出会いでした。
商品紹介
ポケットに はいる ミニゲーム!
ポン・デ・ライオンとなかまたちといっしょに、たのしくあそべるおもちゃ「ポケットメイト」ぜんぶあつめて、いろんなミニゲームをたのしもう!
ポケットメイトは1975年に玩具メーカーのトミー(現在のタカラトミー)が発売したミニゲームで
縦115mm×横70mm×厚さ17mmのプラスチックケースの中に色んなミニゲームが開発されました。
服のポケットに入れて携帯出来るアナログタイプのゲームです。
おもちゃ写真(全10種類)

最近のマクドナルドのハッピーセットでもシリーズのおもちゃを揃えるのに1ヶ月も掛かりませんが
今回の「ポケットメイト」のおもちゃは1度(1ヶ月)に2個のペースでおもちゃが販売されましたが震災の関係で延期もありシリーズの完了まで1年掛かりました。
※画像の下に表示された日付は発売日です
だいちのアドベンチャー

フシギの森で大冒険!ポン・デ・ライオンはぶじにフレンチウーラーに会えるかな?
ポケットメイトの名作「フィールドアスレチック」のリメイク品。
おもちゃ本体を傾けて金属球をゴールまで導くミニゲームです。
もりのベースボール

どちらのチームが強いかな?ポン・デ・ライオンのなかまたちとプレイボール!
弾いた金属球が穴に入るとランナーを配置!入らなければアウトになります。
上手くベースボールのルールを組み込んだミニゲームです。
くるくるかおあわせ

ポン・デ・ライオンの顔がくるくる変わる!どんな顔になるかな?
私がポケットメイトで愛して止まない「ヌギヌギゲーム」のリメイク作品!
弾いた金属球が穴に入るとポン・デ・ライオンの表情が…。今回は脱衣ゲームではありません。笑
ぶんぶんパニック

森でとつぜんハチがおそってきた!ポン・デ・ライオンはハチから逃げきれるかな?
ゼンマイを巻き準備が出来たらスタート!動き出した蜂をポン・デ・ライオンを操作して蜂に当たらない様にするミニゲームです。
おたのしみ16めんそう

ポン・デ・ライオンが、あんな顔やこんな顔に!どんな顔になるかな?
レバーを下げると左右で分割されたポン・デ・ライオンの表情が回転します!タイミングを見計らって色んな表情を作るミニゲーム♪
めいちゅうみずでっぽう

ポン・デ・ライオンたちとワイワイみずでっぽう遊び!みんなに命中できるかな?
ポン・デ・ライオンの仲間たちに狙いを定めて金属球を打ち出して的を狙うミニゲームです
そうげんのサッカー

ポン・デ・ライオンたちとサッカーゲーム!ゴールを多く決められるのはどっちかな?
ポケットメイトのおもちゃは対戦は出来たとしても交代でする1人用が多い中こちらは2人同時対戦が可能なサッカーゲームです。
逆に言えば1人で遊べないおもちゃですね…。
うみべのボールとばし

うみべでボールをポーン、ポンッ!どちらが先にいちばん上まで飛ばせるかな?
こちらも2人同時対戦が可能なミニゲームです。
どちらが高い位置にボールを飛ばす事が出来るかを競うゲームで力強く弾いても1番上の透明な壁に阻まれるので微妙な力加減を必要とするミニゲームです。
うみのアドベンチャー

フシギの海を冒険しよう!ポン・デ・ライオンはぶじにハニーシッポに会えるかな?
ポケットメイトの名作だけあって同じミニゲームが2個もラインナップに選ばれています。
1個目が「だいち」で2個目が「うみ」で単なるイラストとカラーリングの違いだけです…。
ただポケットメイトといえばこの「フィールドアスレチック」が有名で1個目からすでに1年経過している為、
買いそびれた人への救済処置と考えれば納得出来ますね。
ながれぼしキャッチ

空からキラキラながれぼしが降ってくるよ!いくつながれぼしをつかまえられるかな?
上から落ちて来る金属球を上手く誘導してポイントの高いエリアに運ぶミニゲームです。
1番下にある青色のレバーでD-ピピコ達を操作して玉の誘導が可能です。
オリジナルとの比較

底面のイラストとアスレチック部分の色が違うだけで大きさ等も全て同じです。
大きな違いは外箱のパッケージが無い事ぐらいです。

全体のカラーリングがピンク色→オレンジ色に変わり右側のパネルが女の子→ポン・デ・ライオンに変わってます。
こちらはゲームの内容自体は一緒ですが別のおもちゃに見えなくもないですね。
パッケージ作成
ポケットメイトがリメイクされて復活したのはとても嬉しいのですがパッケージが無い事が残念で仕方ありません…。
私はハッピーセットのおもちゃが好きですが実は袋のデザインが特に好きで、選べないおもちゃが嫌いな理由の一つはあの袋のデザインが嫌いだからです。
ポケットメイトもあのパッケージのデザインじゃなければ集めてなかったかも知れません…。
そこで思い付いたのが「パッケージが無ければ作ってしまおう!」という発想から作りました。

どうでしょうか?パッケージを付ける事でポケットメイト感が大幅にUPしたかと思います。
ナンバリングもミスドのMと発売された順に合わせて「M-4」にしています。

基本的にパッケージをコピーしてパソコンで説明文などを書き変えただけですが2011年頃の私は暇だったんでしょうね。笑

最後にシュリンク包装で仕上げて完成です!

完全な自己満足!
まとめ
ミスタードーナツのキッズセットで販売されていた「ポン・デ・ライオンとなかまたち ポケットメイト」の紹介でした。
偶然にも私がポケットメイトを集める様になった時期と同じタイミングでポケットメイトが復活して奇跡的な出会いを感じてました。
最近のミスドのキッズセットのおもちゃは昔に比べて大人が集めたくなる様なモノがありませんが昔のおもちゃはクオリティが高く毎月楽しみでした。
そもそも子供用のおもちゃなので過剰に期待し過ぎるのは良くありませんね。
コメント