今日は朝から久しぶりに「ガチャガチャの森」に行って来ました。色々欲しいのがあったんだけど、まだ発売されていないのか欲しかったのが何も無かった…。
何も買わずに帰るのも嫌なのでちょっと気になったコレを回す事にしましたよ。


タラコソースシシリー風一点狙いッ!
1000円両替して3回も回せば当たるだろうと思っていたら1番欲しくない黄色いカプセルが3連続…。

追加で1000円両替し財布の小銭で回しても欲しかった「タラコソースシシリー風」が出ませんでした。涙

こんな日もあるよね…。
サイゼリヤ ミニチュアコレクション2

商品名 | サイゼリヤ ミニチュアコレクション2 |
発売日 | 2022年3月 |
価格 | 300円(税込) |
ラインナップ 全6種類 | ・エスカルゴのオーブン焼き ・タラコソースシシリー風 ・半熟卵のミラノ風ドリア ・イタリアンプリン ・ミニチュアKids menu 間違い探し ・サイゼリヤ看板 |
メーカー | BANDAI |
「サイゼリヤ」の人気メニューが第1弾に引き続きミニチュアになりました。
今回はあの大人でも見付けるのが困難なことで有名なkids menu 間違い探しもミニチュアになりました。

ちなみに第1弾はこんなラインナップ

エスカルゴのオーブン焼き

オレンジ色のカプセルには「エスカルゴのオーブン焼き」が入ってました。

熱々のプレートが木製の皿にに乗ってます。プレートはイマイチだけど皿には木目調のデザインが施されていました。

写真では分からないと思うけど、よく見て見ると丸い凹みのオリーブオイルはクリアパーツで再現されてました!

木目調のお皿は軟質素材でできているのでモノによってはカプセルの中で歪んでる可能性があります。

熱いお湯に入れて直したよ。
半熟卵のミラノ風ドリア

青色のカプセルには「半熟卵のミラノ風ドリア」が入ってます。

こちらもプレートの下には木目調のデザインのお皿が敷かれています。

第1弾はTwitterでも「クオリティが低い!」と評判でしたが今回は頑張ってますね。ちょっとカットされている半熟卵が可愛い。

木目調のお皿の裏面はこんな感じ。
イタリアンプリン

黄色のカプセルは「イタリアンプリン」でした。

プリン3連続には焦ったな…うん。

イタリアンプリンはこんな感じ。特にコメントが出て来ない…。

「エスカルゴのオーブン焼き」のオリーブオイルの様にカラメルソースをクリアパーツにして欲しかったな。

お皿の裏面はこんな感じ。
ミニチュアKids menu 間違い探し

今回のラインナップの中で当たって嬉しかった「ミニチュアKids menu 間違い探し」は赤色のカプセルに入ってました。

面白い商品ですがこれが300円っていうのは少し無理があるかな…。1冊100円?

Seriaに行って山田科学の商品を見て欲しいよな。

3種類の中のこちらのキッズメニューは今回の為に新たに書き起こされたみたい。

メニューの左右で間違い探しになってます。

噂通りの難易度ですがこちらのオリジナルメニューは中に答えとラインナップが記載されてます。

2つ目のキッズメニュー。

間違いが10個あるみたいですよ。

メニューの中は実際の商品画像が掲載されてます。

3つ目のメニュー。

サイゼに行くかキッズメニューを当てて探してみてね。

こちらのメニューはさっきと違った物になってます。このキッズメニューは1/12スケールにして欲しかったな。
サイゼリヤ看板

最後に紹介する緑色のカプセルには「サイゼリヤ看板」が入ってます。

ちゃんと看板を見た事なかったので改めてサイゼリヤの看板を見ました。

後でサイゼリヤミニチュアコレクションを使って写真を撮りますが、変にラバーマスコットとかにされてなくて良かった。

背面にはスタンドが付いているので簡単に立たせて飾る事ができますね。

スタンドはちゃんと脱着可能なところがGoodです!
ミニブック


ミニブックの表面はカラープリントで商品が画像付きで紹介されています。
裏面はモノクロで注意事項などが記載されてました。
遊んでみた。

ハセガワのフィギュアアクセサリーシリーズの「ファミレスのテーブルと椅子」と「figmaのルーラー(ジャンヌ)」と一緒に撮影しました。

クオリティが上がっただけにスケールが合わないのが非常に残念…。サイゼリヤの看板は良い感じ。

巨大なプリンに喜ぶ人。

キッズメニューも1/12スケールにして欲しかったな…。
まとめ

BANDAIから発売されたカプセルトイ「サイゼリヤ ミニチュアコレクション2」のレビューでした。
第1弾はTwitterの悪評を見て購入しませんでしたが店舗で「タラコソースシシリー風」の写真を見て欲しくなり買いました。(欲しいモノだけ当たらなかったけど…)
確かにクオリティも上がっていたし良い感じでしたが、値段が少し高い感じがしました。
200円なら納得ですが300円ならキッズメニューラインナップに入れず、カプセルに商品ミニチュアとメニューが1冊入ってれば素晴らしいカプセルトイになってたと思います。
コメント