今日は前回レビューしたタカラトミーアーツから発売?再販?された1/12スケールのミニチュアカプセル筐体「ガチャのガチャ」を塗装したりfigmaのフィギュアを絡めて遊んで見ましたっ!

詳しいレビューはこっちだよ。↑

さっそくですが、塗装を終えたミニチュアカプセル筐体「ガチャのガチャ」がこちら。


3段積みを3列連結してみました。

ホワイト部分はエアブラシで塗装し、硬貨の投入口をグレーで筆塗りし、金属部分をシルバーにしました。

見えなくなる底面に付いたキャスター部分もシルバーと艶消しブラックで塗りました。

以前に紹介したBANDAIのカプセル筐体ミニチュア「ガシャポンステーション」と比べるとこんな感じ。

ガシャポンステーションには作って頂いたステッカーや印刷したポップを付けてるよ。

同じ1/12スケールと言われるfigmaのフィギュアを並べてみるとこんな感じになります。

BANDAIの高級なカプセルトイとタカラトミーアーツの一般的なカプセルトイをどちらを買おうか悩む人。

まずはカプセル筐体の中を覗いてカプセルの残り具合を確認します。

レアなアイテムが出るように神様にお祈りしたい気持ちわかります。

硬貨を投入し後は精一杯回すだけ…。

欲しいモノが出てれば良いよね。1番ドキドキする瞬間。


ハズレだったんだろな‥うん。

深追いし過ぎたようです…。カプセルトイはやめ時が肝心な時がありますよね。

前回レビューしたタカラトミーアーツから6月に販売されたカプセルトイ「ガチャのガチャ」を塗装したり遊んでみました。
このカプセルトイが高騰しているこのご時世に、価格を据え置きして同色が集め易くしたラインナップにしてくれたタカラトミーアーツさんには感謝です。
こういった集める系のカプセルトイはメインのアイテムを同色にして、付属の小物を変えたラインナップにして欲しいものですね。
過去に発売されたBANDAIの「東海道新幹線N700Aのぞみの座席」なんかはまさにそんなラインナップで最高でしたね。
コメント
塗装するとすごくリアルになりますね
仕上げは光沢ですか?つや消しですか?よろしければ教えてください!
HIKARIさん初めましてコメントありがとうございます。
確認しましたが、艶消しのホワイトで塗装してました。
カプセルトイも塗装してあげるとクオリティアップして良いですよ!
返信ありがとうございます!
はじめてブログを拝見したときから自分も塗装に挑戦したいと思っていました!今度トライしてます!本当にありがとうございました!
いえいえ。こちらこそありがとうございます。
塗装頑張ってチャレンジして下さい!
参考になるか分かりませんがまた見に来て下さいね。